試合結果
同志社大学 | 大阪大学 | |
---|---|---|
5 | – | 2 |
スコアボード
同志社大学 | 大阪大学 | |
---|---|---|
0 | 1 | 0 |
0 | 2 | 0 |
0 | 3 | 2 |
1 | 4 | 0 |
0 | 5 | 0 |
2 | 6 | 0 |
1 | 7 | 0 |
1 | 8 | 0 |
0 | 9 | 0 |
5 | R | 2 |
試合詳細
秋季リーグ戦第四節二戦目 対大阪大学との試合は、5-2で勝ちました。
三回裏、後攻の大阪大学は、一番の二塁打、エラーによる進塁、三番の犠飛により三塁ランナーが生還し1点を先制される。続く四番の死球、五番の安打、六番のタイムリーツーベースによりランナーが生還し1点を追加される。(同0-2阪)
四回表、先攻の同志社大学は、三番坂枝(経済2・高松)の安打、四番岡本(商3・三重)の二塁打、五番辻(社2・郡山)の犠飛により三塁ランナーが生還し1点を返す。(同1-2阪)
六回表、二番小熊(スポ1・花巻東)の二塁打、三番坂枝の四球、四番岡本のタイムリーによりランナーが生還し1点を追加、同点とする。続いて相手のエラーの間にランナーが生還し1点を追加、逆転に成功する。(同3-2阪)
七回表、八番代打松本(スポ3・豊田西)が相手のエラーの間に出塁すると、続く九番富永(法1・小城)の犠打、一番福井(商3・近江)の四球、二番小熊のタイムリーによりランナーが生還し1点を追加する。(同4-2阪)
八回表、四番岡本の内安打、盗塁、五番辻の四球、六番清原(経済2・光泉)の犠打、七番米原(スポ3・郡山)の犠飛により三塁ランナーが生還し1点を追加する。(同5-2阪)
九回裏、大阪大学の攻撃を三社凡退に抑え試合終了。
(同)富永[7回]-内藤[1回]-小野[1回]
(阪)秋山[5回]-山本[2回]-大崎[1回]-本田[1回1/3]-福田[1回2/3]
同志社(安打=7、残塁=8)