試合結果
京都大学 | 同志社大学 | |
---|---|---|
5 | – | 10 |
スコアボード
京都大学 | 同志社大学 | |
---|---|---|
0 | 1 | 0 |
0 | 2 | 2 |
0 | 3 | 0 |
0 | 4 | 0 |
0 | 5 | 2 |
0 | 6 | 1 |
0 | 7 | 5 |
0 | 8 | 0 |
5 | 9 | X |
5 | R | 10 |
試合詳細
3月7日同志社大学軟式野球場にて行われました、対京都大学との練習試合の二試合目は、5-10で勝利いたしました。
二回裏、同志社大学の攻撃は五番松本(スポ3・市立東)の二塁打、六番今西(文情4・同志社)の安打で出塁すると、七番大枝(文情2・関西大倉)のタイムリーで先制すると、九番工藤(スポ3・中京)の際のパスボールの間にもう1点加える。(京0-2同)
五回裏、同志社大学の攻撃は八番下岡(商3・関西大倉)が安打で出塁、九番亀野(法3・同志社香里)が犠打を決めると、一番中上(社2・中京)のタイムリーツーベースと二番森永(スポ2・仁川学院)のタイムリーにより2点を追加する。(京0-4同)
六回裏、同志社大学の攻撃は四番岡田(商3・同志社国際)が一塁ランナーのアウトの間に出塁すると、六番今西のタイムリーで1点を追加する。(京0-5同)
七回裏、同志社大学の攻撃は八番籠谷(商3・三国ヶ丘)が死球、代打の中村直(スポ3・市立東)が相手のエラーで出塁すると、一番中上の際の送球の間に1点を加える。さらに二番森永が死球で出塁、三番猿渡(法3・同志社香里)のタイムリーで1点を加えると、四番岡田が3ランホームランを打ち3点を追加する。(京0-10同)
九回表、京都大学の攻撃は三番が安打で出塁、四番のタイムリーで生還し、まず1点を返される。続く五番は安打、六番は四球で出塁すると、八番のタイムリーツーベースで3点を返される。さらに一番のツーベースでもう1点加えられる。(京5-10同)
なおも2死2、3塁のピンチがつづくが、三番をライトフライに打ち捕り試合終了。
(同)工藤[4回]-亀野[3回]-西井[2回]
(京)板倉[5回]-山崎[2回]-小山[1回]
同志社(安打=15、残塁=8)