試合結果
九州共立大学 | 同志社大学 | |
---|---|---|
1 | – | 19 |
スコアボード
九州共立大学 | 同志社大学 | |
---|---|---|
0 | 1 | 0 |
1 | 2 | 0 |
0 | 3 | 3 |
0 | 4 | 0 |
0 | 5 | 6 |
0 | 6 | 0 |
0 | 7 | 4 |
0 | 8 | 6 |
0 | 9 | 0 |
1 | R | 19 |
試合詳細
2月22日大分県緒方やまびこ球場にて行われました、九州共立大学との練習試合1試合目は19-1で同志社大学が勝ちました。
二回表、先攻九州共立大学は、五番が失策で出塁し、続く六番の進塁打で二塁へ進み、八番の適時打で一点先制される。(共1-0同)
三回裏、後攻同志社大学の攻撃は、二番小熊(スポ3・花巻東)が四球、三番小松(社1・花巻東)が安打で出塁し、四番烏田(政3・九州学院)の野手選択で1アウト満塁。次の五番加藤(達)(スポ2・東北学院)の適時打、六番佐藤(大)(社1・九州学院)の進塁打、七番寺田(社1・春日部共栄)の適時打で三点を返す。(共1-3同)
五回表、同志社大学は、三番小松が安打で出塁し、続く五番加藤(達)の安打、六番佐藤(大)の二塁打、七番寺田の安打、八番澤村(スポ3・PL学園)の三塁打、小熊の安打、更に盗塁、相手の失策も加わり一挙に六点追加。(共1-9同)
七回表、同志社大学は、先頭の八番澤村の内野安打で出塁、九番小池(社3・中京)の犠打を相手が失策し、一番柴山(スポ2・中京)の犠打で1アウト二.三塁になる。次の二番小熊が四球を選び、三番小松が適時二塁打、四番烏田の犠飛でこの回四点追加。(共1-13同)
八回裏、同志社大学は、九番小池の安打で出塁し、一番柴山の安打、四番の烏田の安打、七番寺田の安打と続き、更に四球、相手の失策で六点追加。(共1-19同)
九回表、八回から登板している石野が三者凡退に抑え試合終了。(共1-19同)
(共) 橋内[5回]-足立[1回1/3]-有吉[2/3]-横川[2/3]-町本[1/3]
(同) 戸澤[3回]-小崎[2回]-野口[2回]-石野[2回]
同志社(安打=18 残塁=11)