試合結果
同志社大学 | 大阪経済大学 | |
---|---|---|
6 | – | 5 |
スコアボード
同志社大学 | 大阪経済大学 | |
---|---|---|
0 | 1 | 0 |
0 | 2 | 1 |
0 | 3 | 1 |
3 | 4 | 1 |
0 | 5 | 1 |
0 | 6 | 0 |
2 | 7 | 0 |
1 | 8 | 0 |
0 | 9 | 1 |
6 | R | 5 |
試合詳細
8月14日同志社大学軟式野球場にて行われました、練習試合対大阪経済大学第二試合は6-5で同志社大学が勝ちました。
二回裏、後攻の大阪経済大学の攻撃は、五番が安打で出塁すると、六番の犠打、七番の安打、八番の凡打の間に1点を先制する。(同0-1経)
三回裏、大阪経済大学の攻撃は、三番が安打で出塁すると、五番の安打、失策により1点を追加する。(同0-2経)
四回表、同志社大学の攻撃は、四番加藤(貴)(社4・中京)が右線上へ安打を放つと、五番亀田(商3・市岡)の右前安打、六番石塚(文4・日大二)の振り逃げ、七番竹内(凌)(社4・同志社香里)の左越え二塁打、四球により、この回3点を返す。(同3-2経)
四回裏、大阪経済大学の攻撃は、八番が右中間へ二塁打を放つと、一番の中前安打、失策により同点にする。(同3-3経)
五回裏、大阪経済大学の攻撃は、五番が中越本塁打を放ち1点を追加する。(同3-4経)
七回表、同志社大学の攻撃は、九番森永(スポ4・仁川学院)が右前安打を放つと、一番吉武(商3・今治西)の左前安打、二番小池(社4・中京)の犠打、三番田中(スポ3・柳井)の左中間適時二塁打により、2点を追加する。(同5-4経)
八回表、同志社大学の攻撃は、六番石塚が中越二塁打を放つと、七番竹内(凌)の犠打、野手選択により1点を追加する。(同6-4経)
九回裏、九番が四球で出塁すると、三番が左越え二塁打を放ち1点を返されるも、後を三振に打ち取り、試合終了。(同6-5経)
(経)加納[3回]-田中[1回]-斎藤[3回]-岡本[2回]
(同)内藤[7回]-加藤(佑)[2回]
同志社(安打=12 残塁=9)