試合結果
同志社大学 | 立命館大学 | |
---|---|---|
10 | – | 3 |
スコアボード
同志社大学 | 立命館大学 | |
---|---|---|
0 | 1 | 0 |
1 | 2 | 1 |
0 | 3 | 1 |
0 | 4 | 1 |
0 | 5 | 0 |
0 | 6 | 0 |
6 | 7 | 0 |
3 | 8 | 0 |
0 | 9 | 0 |
10 | R | 3 |
試合詳細
3月2日同志社大学軟式野球場にて行われました、練習試合2試合目は7-3で同志社大学が勝ちました。
二回表、先攻同志社大学の攻撃は、四番高嶋(スポ4・市立西宮)が四球で出塁し、五番菊岡(政4・清教学園)が犠打を決め、六番梶井(経2・初芝富田林)の安打で三塁まで進むと、相手の暴投の間に一点先制する。(同1-0立)
二回裏、後攻立命館大学の攻撃は、六番が二塁打で出塁すると、七番の安打、八番の凡打の間に1点追加する。(同1-1立)
三回裏、後攻立命館大学は、一番が四球で出塁し盗塁を決めると、失策の間に三塁まで進み、三番の適時打で1点追加される。(同1-2立)
四回裏、立命館大学は、六番が死球で出塁し、七番が犠打を決め、九番の適時二塁打により1点追加される。(同1-3立)
七回表、同志社大学の攻撃は、三番藤田(商2・福井商業)が安打で出塁すると、続いて四番高嶋が四球、五番菊岡の安打、六番梶井の安打、八番杉崎(スポ2・狭山)が死球、九番森永(スポ4・仁川学院)の二塁打、一番大塚(商3・明星)の二塁打により、この回一挙6得点。(同7-3立)
八回表、同志社大学の攻撃は、先頭の四番高嶋が二塁打で出塁すると、五番菊川(文情3・北海)の適時三塁打、六番梶井の適時二塁打、暴投、八番杉崎の適時打により3点追加する。(同10-3立)
九回裏、六回から登板している高野(社3・上田西)が無得点に抑え試合終了。(同10-3立)
(立)安室[6回1/3]-規家[1回2/3]-西野[1回]
(同)石野[5回]-高野[4回]
同志社(安打=11 残塁=5)