試合結果
近畿大学 | 同志社大学 | |
---|---|---|
2 | – | 9× |
スコアボード
近畿大学 | 同志社大学 | |
---|---|---|
0 | 1 | 1 |
0 | 2 | 0 |
0 | 3 | 0 |
2 | 4 | 0 |
0 | 5 | 4 |
0 | 6 | 2 |
0 | 7 | 0 |
0 | 8 | 2× |
9 | ||
2 | R | 9× |
試合詳細
1回裏、同志社は2番中黒(経4)が安打で出塁すると4番山崎(スポ3)の安打、5番岡本(商1)、6番森(商2)の連続四球により1点を先制する。(近0-1同)
4回表、近畿大は先頭の2番が安打で出塁すると続く3番の犠打で2塁へ。4番、5番への連続四球、6番のタイムリーにより2点を返される。(近2-1同)
5回裏、1番末澤(スポ3)が安打で出塁すると続く2番中黒の犠打、3番松田(商3)、4番山崎の連続タイムリー、更には5番岡本の2ランHRによりこの回一挙に4点を追加する。(近2-5同)
6回裏、先頭の8番清瀬(政3)がバントヒットで出塁すると続く9番川添(経4)の犠打、1番末澤、3番松田のタイムリーにより更に2点を追加する。(近2-7同)
8回裏、先頭の代打里村(商3)がバントヒットで出塁すると続く1番末澤の安打、2番中黒、3番松田の連続四死球、更には4番山崎のタイムリーにより2点を追加する。(近2-9同)
7点差をつけたため、規定により8回コールドで勝利。9対2で試合終了。
(同)福留-川添:(近)白川-小泉
(同志社:安打=17、残塁=10)